ある日、Shinyaが突然「コーラを作ってほしいな」と言い出しました。

世界に7人しかそのレシピを知ってる人がいなくて、
それ以外の人がレシピを知ったら消されるって聞いたよ…

クラフトコーラの作り方は普通にネットに載ってるらしいよ!
ほんまやろな?とびくびくしながら検索してみると、
ほんとだ!クラフトコーラのレシピがたくさん!しかも、とってもおいしそう。
消される心配はなさそうなので、早速作ってみました。
コーラに必要なものはスパイスだった。
色んなレシピを見てみましたが、ベースになるものは同じです。
これ…チャイを作る時に使うやつだ。
前にもShinyaが突然チャイを飲みたいと言い出したことがあり、その時に使ったスパイス類が再び役に立つ日が来たのです。
自家製コーラの作り方
家に常備していないスパイスが多いですが、持っていればカレーやチャイに使えます。あればあるで便利だよ。
材料 (6杯分くらい) | |
レモン(防カビ剤がかかっていない国産のもの) | 2分の1個 |
甜菜糖 | 200g |
水 | 300㏄ |
シナモンスティック | 2本 |
グローブ(ホール) | 3g |
カルダモン | 3g |
バニラエッセンス | 数滴 |
①レモンをしっかり洗い、2㎜ほどの厚さにスライスする。シナモンスティックは半分に折り、カルダモンがホールで用意できたら潰しておく。
今回うちではパウダーのカルダモンを使用したので、写真には写っていません。
この①の行程の間「夢ならばどれほど良かったでしょう」が脳内でエンドレス。
個人的には千鳥ノブさんが歌うノブレモンがツボです。
②小鍋に砂糖を入れます。
こなぁぁぁゆきぃぃぃ!
粉雪ごっこ、あっという間に終了。
③水を注ぎます。
相変わらず注ぎながら撮影しているので、手がつりそうです。
④例のレモンとスパイス類を入れます。バニラエッセンス以外はここで全て入った感じです。
このまま火にかけ、砂糖が解けきり全体が沸騰したら火をとめます。ここでバニラエッセンスを入れましょう。
今でもあなたは私の光。
⑤粗熱が取れたら保存する瓶へ移します。
瓶の消毒をしておくのをお忘れなく。蓋をして冷蔵庫へ入れ、一晩寝かせます。
コーラのイメージとは別物だけど、おいしい!
さて、次の日。楽しみな実食タイムです。
スパイスが入ったままなので、漉します。
漉したシロップをどう割るかですが、容れものの大きさと好みの濃さがあると思うので、調整は自分次第です。うちは大さじ4くらいカップへ入れて、炭酸水で割りました。
綺麗な金色!美しさに溺れそうだぜ!
Shinyaに手渡し、一口目の反応を窺います。



でも、おいしい。
結論・自家製コーラは想像以上にハマる味だった!
私も飲んでみましたが、コーラのイメージとは確かに違います。カラメルを作ってないというのも関係しているのかもしれませんね。でも、とってもおいしい。結局、Shinyaが「クセになる!」とほとんど飲んでしまいました。喜んでもらえてよかったー。
次は別のスパイスを足してみようかなー。クミンとかどうだろう?
自家製のいいところって、好みで色々調整・チャレンジできるところ。
もし「うちはこれを入れてるよ」等ありましたら、ぜひ教えてやってくださいね。